VINTAGE
程度:B+ 通常使用問題無し 年式:1969年
赤ラベル期のフォーク・タイプ、FG-150。
¥43,800(税込)













商品の説明
ヤマハの「FG-150 1969年」です!
ヤマハは1966年にダイナミックギターの時代からフォークギター(FG)の時代に生まれ変わりました。
最も最初に発売されたのは「FG-150」「FG-180」の 2機種のみでした。
この2つには「ライトグリーン・ラベル」が付けられました。
1967年4月に「赤ラベル」が登場し、様々なモデルがラインナップに加えられていきましたが、
1972年5月には、それまでの全てのラインナップは廃番になり、大幅に新しいモデルチェンジにされました。
この FG-150 は 1969年(昭和44年)に製作されたヘッド・ロゴが音叉マークになる前の時期のモデルです。
当時の発売価格は 16,000円。
当時の大卒初任給が 3万円程度だった物価を考えるとなかなか高額なギターでした。
ボディー・タイプは小柄なフォーク・タイプ。
トップはスプルース。サイド、バックはマホガニー。
ネックはマホガニー。
指板はローズウッド。
ブリッジ下駒はマホガニー。
非常にシンプルなデザインのモデルですが、永い歴史を持つヤマハの FGシリーズの礎となるモデルで
60年代~70年代にフォーク・ソング黄金期を支えた歴史の重みを感じます。
56年もの年月が経過したボディは大変乾いたサウンドで響き、さすがに素晴らしい鳴りです!
外観は ヘッドストックの表 突板にクラックが 2本入っていますが、強度など問題はありません。
その他 年式相応のキズや打痕もありますが、全体的には大変きれいな状態に仕上がりました。
コンディションもネック、フレットを含め、ばっちりセットアップ済みです。
トラスロッドも余裕があります。
ナット幅は 45mm。
弦高は .011~.050 のゲージでレギュラーチューニング時で、6弦 2.0mm 1弦 2.0mm。
【今すぐにもあなたのもとへお届けできる状態です。】
● 当店のギターは全てクリーニング、セットアップされていますのでご安心下さい。
明日にも LIVE で使える状態で出荷しております。
● 『Hold』商品については、現在先約の方の商談中ですが、
商談成立しなかった場合はお譲りできますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
● 当店では「とりあえず」の Hold! はお受けしておりません。
全て中古一点ものですので早い者勝ちです。
● 商品についてのお問い合わせメールには必ずお名前をお願いします。
お名前のない無名メールのお問い合わせには、基本的にお返事致しません。
商品の詳細
YAMAHA ’69 FG-150
¥43,800(税込)
- 色:Natural
- 状態:B+ 通常使用問題無し
- 製造年:1969年
- フレット数:20フレット
- トップ板 材質:スプルース
- サイド板 材質:マホガニー
- バック板 材質:マホガニー
- 指板材:ローズウッド
- シリアルナンバー:952643
- 付属品:セミハードケース
- 新品時定価:¥16,000